こんにちは、コーヒーとモノ書きで生きるフリーランス・今野直倫(こんの なおみち)です。
全国を周ってコーヒーを淹れたり、WEBショップでコーヒー豆を販売したり、コーヒーコラムを寄稿したりしています。
今回は、コロンビア産のスペシャルティコーヒー「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」の紹介記事です。
実際に焙煎して、ハンドドリップで淹れて飲んでみた生の感想もお伝えします。
コロンビア産「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」とは?
「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」が生産されているウィラ地区は、コロンビアの中でも有数のコーヒー生産地です。
スペシャルティコーヒーも多く生産されており、ブログでも度々取り上げています。
[clink url=”https://7newfaces.com/2020/07/01/colombia-adelaardila-timana-huila/”] [clink url=”https://7newfaces.com/2020/06/07/colombia-augustpperez-acevedo-huila/”] [clink url=”https://7newfaces.com/2020/05/21/lidia-pascuas-el-pital-huila/”]「ティマナ ウィラ」とはこのコーヒー豆が生産されている地名です。
ちなみに、「アデラ アルディラ」とは農園主の名前ですが、コーヒーの銘柄には生産者の名前が付くことも珍しくありません。
日本でいえば、「田中さん家のトマト」みたいなことです。
生産者や生産地が明確であることもスペシャルティコーヒーの特徴です。
コロンビア産「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」の味わい
コロンビア産「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」の味わいは、とにかく華やかなイメージ。
カップを口に近づけると、フローラルな香りがふわっと漂います。
これぞコロンビアのコーヒーといった香りの良さです。
一口含むと、果汁のようにジューシーな酸味がじゅわっと広がります。
酸味も明るくてオレンジのような甘さも感じられて心地よいです。
花のような香りと果実のような甘味があるので、はちみつやオレンジを使ったお菓子と合わせると良いかもしれません。
▼コーヒー生豆輸入業者カッピング
コロンビア産コーヒーと合わせたいお菓子
今回は、フードペアリングについて少しお話しします。
フードペアリングとは、コーヒーとどういったお菓子・スイーツが合うのかといった考え方のことです。
コロンビア産「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」は、フローラルかつオレンジのような味わいを感じました。
なので、はちみつやオレンジを使ったお菓子をおすすめします。
フードペアリングの基本的な考え方は、「同じ味のものをかけ合わせる」です。
同じ味のものどうしを合わせることで、その味わいが増幅します。
といった具合で合わせてみるのがおすすめです。
お持ちのコーヒーのフレーバーを調べて、合いそうなお菓子と色々合わせてみてくださいね。
まとめ:コロンビア産「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」とは?
今回は、コロンビア産「アデラ アルディラ- ティマナ – ウィラ」を紹介しました。
果実感のある味わいが特徴的で、普段飲んでいるコーヒーとはまた違った印象だったかもしれません。
柑橘系のフルーツを使ったお菓子などと合わせて召し上がってください。
他のコロンビア産のコーヒーについては、下記記事で紹介しています!
[clink url=”https://7newfaces.com/2019/01/25/post-953/”]以上、コーヒーとモノ書きで生きるフリーランス・今野直倫でした。

個人経営のコーヒー屋が、普段どんな生き方をしているのか?
公式LINEで、リアルに配信中!
■お店が休みの日は?
■お客さんがいないときは?
■どうやって生計立ててるの?
普段は見せないコーヒー屋の裏側をこっそり覗いてみませんか?
\コーヒー屋、こんな感じで生きてます!/
公式LINEで、コーヒー屋の生き方を覗いてみる※いつでも、お友達登録を解除できます。