コーヒーの「酸っぱい」をなくす方法!こんな淹れ方していませんか?
「自分でコーヒーを淹れているけど、なんだか酸っぱい」
「酸っぱくないコーヒーを淹れられるようになりたい」
今回は、酸っぱさのない美味しいコーヒーの淹れ方を説明します。
参考書籍 | ||
田口護の珈琲大全 | 圧倒的な情報量と論理的な解説でコーヒーを徹底的に学べる | Amazon |
コーヒーの科学 | コーヒーの「おいしさ」を論理的に学べる&再現できる | Amazon |
珈琲完全バイブル | 写真付きの見やすいビジュアルで初心者でもとっつきやすい | Amazon |
珈琲の大事典 | 「珈琲完全バイブル」に似たテイストで少し詳細なイメージ | Amazon |
コーヒーが「酸っぱい」ときにありがちなミス
自分の淹れるコーヒーが「酸っぱい」という方。
次のポイントに心当たりはありませんか?
- 焙煎から日が経っている
- 浅煎り豆を使っている
- 粉で保管している
- 粉の挽き方が粗い
- お湯の温度が低い
この中で特に「酸っぱい」と感じる要因となるのが、「①焙煎から日が経っている」と「③粉で保管している」です。
この2つは『焙煎したての豆を買う』、『豆のまま保管する』で解決します。
もしよかったら、僕が焙煎している豆で試してみてくださいね。
もちろん、お家の近くの自家焙煎珈琲屋さんでもOKです。
コーヒーが「酸っぱい」ときに試したい淹れ方
コーヒーが「酸っぱい」と感じるのであれば、コーヒーの「酸味」を抑える淹れ方を試してみてください。
具体的なレシピは以下の通りです。
【レシピ】
- 豆の種類:マンデリン(アジア産がおすすめ)
- 焙煎度:中深煎り
- 挽き方:中細挽き
- 温度:87℃
- 抽出時間:3分
なぜこのレシピかというと、以下の画像を見てください。
横軸がコーヒーの味わいを示していて、数値が高く・強くなるほど、
酸味が弱く・苦味が強くなっていきます。
なので、焙煎度→深め、挽き方→細め、温度→高め、抽出時間→長めに調整するのです。
(アジア産の豆は酸味が弱い傾向があります。)
実は「酸っぱい」はコーヒーの酸味ではない
上の淹れ方の説明で「酸味」という言葉をあえて使ったのは、コーヒーが本来持つ「酸味」と「酸っぱい」は違うからです。
もう一度、コーヒーが「酸っぱい」と感じる原因を見てみましょう。
- 焙煎から日が経っている
- 浅煎り豆を使っている
- 粉で保管している
- 粉の挽き方が粗い
- お湯の温度が低い
この中で①、③に心当たりのある方は、コーヒーの劣化によって出てきた「酸っぱさ」を感じています。
つまり、コーヒーの「酸味」と思っていたものは、実は、コーヒーが悪くなって出てきた味なのです。
ぜひ一度、【焼きたて】の浅煎り豆を【豆のまま保管】して、自分でコーヒーを淹れてみていただきたい。
コーヒーの「酸味」のイメージが180度変わるはずです。
コーヒーの「酸っぱい」原因はわかりましたか?
コーヒーの「酸っぱい」をなくす淹れ方は以下の通りです。
- 『焙煎したての豆を買う』
- 『豆のまま保管する』
【レシピ】
- 豆の種類:マンデリン(アジア産がおすすめ)
- 焙煎度:中深煎り
- 挽き方:中細挽き
- 温度:87℃
- 抽出時間:3分
これでも「酸っぱい」の原因がわからないという方は、下のLINE・Twitterで聞いてください!
よりよいコーヒーライフとなるようお手伝いします。
参考書籍 | ||
田口護の珈琲大全 | 圧倒的な情報量と論理的な解説でコーヒーを徹底的に学べる | Amazon |
コーヒーの科学 | コーヒーの「おいしさ」を論理的に学べる&再現できる | Amazon |
珈琲完全バイブル | 写真付きの見やすいビジュアルで初心者でもとっつきやすい | Amazon |
珈琲の大事典 | 「珈琲完全バイブル」に似たテイストで少し詳細なイメージ | Amazon |
ご質問のある方は、公式ラインでもお気軽にお声がけください。
コーヒー屋・フリーランスWebマーケター|ミニマリスト|心の病気・通勤中に倒れる ▶︎ 教師辞める ▶︎ 全国を回る出張バリスタ・Webライター ▶︎ 実店舗オープン・Webマーケター|店番しながら仕事したり、コーヒー飲みながら仕事したり。