この記事を読んで分かること:
中南米のコーヒーは、ブラジルやコロンビアに代表されるように、バランスの良い味わいが特徴です!
コーヒー豆を買う方
「ブラジルやコロンビア産のコーヒー豆ってよく見るけど、どんな豆なんやろか。自分の好みに合うかなぁ。中南米の豆の特徴を教えて!」
そういった疑問にお答えします!
◇本記事の内容
1. 中南米のコーヒーの特徴って??
2. ブラジルの豆の特徴。
3. コロンビアの豆の特徴。
4. グァテマラの豆の特徴。
皆さん、こんにちは!
喫茶店で迷ったときは、安パイなブラジルを選んでしまう、珈琲ユーチューブロガーのこんろです。
ということで、今回はそのブラジルの属する地域でもある “中南米のコーヒーの特徴” を紹介します!
この記事が、皆さんのコーヒーライフのお役に立てば嬉しいです。
関連記事:
コーヒー豆の種類による違い。地域ごとの大まかな味わいの特徴!
(新しいタブで開きます↑)
1. 中南米のコーヒーの特徴って??
結論からいうと、中南米のコーヒーの特徴は、バランスの良い味わいです。
下の記事を参考にして欲しいのですが、例えばケニアなどに代表されるアフリカ産の豆は、鋭い酸味が特徴です。
また、一方でインドネシアなどに代表されるアジア地域の豆は、スパイシーな苦味が特徴といわれます。
こんな感じでキャラクターの立った豆がある中で、中南米の豆は非常にバランスがよく、クセのない豆であるといえます。
とはいえ、平凡な味かといえばそういうわけではなく、バランスの良さに加えチョコレートやナッツのフレーバーを感じられます。
また、中米産のコーヒーには香りの豊かなものも多いです。
それでいてクセがないということなので、どなたにも飲みやすいコーヒーが多いといえますね!
そんな中南米産の豆で代表的な3種類を具体的に見ていきましょう。
関連記事:
コーヒー豆の種類による違い。地域ごとの大まかな味わいの特徴!
(新しいタブで開きます↑)
2. ブラジルの豆の特徴。
ブラジルは、生産量・輸出量ともに世界一位を誇るコーヒー大国です。
それに加えて、国内の消費量も非常に多く、まさにコーヒー王国といった感じ!
ブラジルの豆の味わいの特徴としては、クセがなくしっかりとした甘みが感じられることが挙げられますね。
その甘みは、チョコレートやナッツのようと言われることもあります。
鋭い酸味や苦味がなくバランスがいいので、万人におすすめのコーヒーといえるでしょう!
銘柄としては、ブラジルショコラというのがあって、それがブラジルの豆の特徴をよく表しています⬇︎
「ショコラ」という言葉が名前に入っているように、チョコレート感のある甘みが感じられます。
チョコレート味のフードと非常によく合うので、ブラジルショコラを手に入れたらぜひ合わせてみてくださいね〜
関連記事:
【フードペアリング基礎】コーヒーと何を合わせればいい??
(新しいタブで開きます↑)
3. コロンビアの豆の特徴。
コロンビアもまたコーヒー豆を多く輸出しているコーヒー大国です。
ブラジルと並び味のバランスが非常に良く、ブレンドにもよく使われる豆ですね。
味わいとしてはバランスの良さに加え酸味にも特徴があります。
とはいっても国内でも各地でかなり気候が違うので、味わいは多様になってきますね。
コロンビアの豆同士を飲み比べてみるのも面白いかもしれませんよ!
コロンビアの豆といえば、長い間親しまれているのが、あのエメラルドマウンテンですね
エメラルドマウンテンはコロンビア豆全体の上位3%しかその名を冠することができない、とても希少な豆なんです。
なのでエメラルドマウンテンとその他のコロンビア豆を比べてみてもいいかもしれませんね!
関連記事:
コロンビアの豆の種類を紹介!【色々なお店のコロンビアを飲んでみたよ】
(新しいタブで開きます↑)
4. グァテマラの豆の特徴。
グァテマラは、中米トップクラスのコーヒー大国です。
品質が高く日本でも人気があります。
味わいの特徴は中南米らしいバランスの良さに加え豊かな香りがあることですね。
特にグァテマラ・アンティグアは歴史も深くコーヒー豆の産地として有名です。
高品質で日本でも好まれているコーヒーですね!
グァテマラの豆を選ぶときに見て欲しいのが、グァテマラの後に付いている謎の英語の羅列です。笑
例えば「グァテマラ SHB」というように、アルファベットがくっ付いています。
これは、グァテマラの豆のグレードを表す表記です。
SHB というのがグァテマラの最高グレードの豆になるので、これを選んでおけば間違いないですよ!
関連記事:
コーヒーの名前ってどういう意味があるの?カタカナの羅列で分からん!!
(新しいタブで開きます↑)
◯まとめ
本記事の内容をまとめます。
1. 中南米のコーヒーの特徴って??
2. ブラジルの豆の特徴。
3. コロンビアの豆の特徴。
4. グァテマラの豆の特徴。
こんな感じですね。
今回は、”中南米のコーヒーの特徴” を紹介しました。
ここで紹介した国以外に、パナマ、コスタリカ、エルサルバドル、ドミニカ、ニカラグア 、ジャマイカなども中南米の主なコーヒーの産地になるので、見かけたら試してみてくださいね!
他の地域の豆の特徴についても知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください⬇︎
関連記事:
コーヒー豆の種類による違い。地域ごとの大まかな味わいの特徴!
(新しいタブで開きます↑)
今回は、以上です。
SNS(Twitter・YouTube・Instagram)もやっていますので、良かったらそちらからも気軽に質問してくださいね!
コメント