6畳1Kのウチカフェからこんにちは!
珈琲マニアのKOnnROです☕️
今回は珍しく、本の紹介になります。
……といっても、珈琲関連の本なので、珈琲好きの皆さん、安心してください。笑
1. 田口護の珈琲大全はココが凄い!
珈琲好きの方なら、名前くらいはもしかしたら聞いたことがあるかもしれないこの本。
珈琲ユーチューバー、略してCoTuber(← 私が勝手にいっているだけです。笑)のカズマックスさんも、おススメされていましたね♪
それほど、有名で、人気なこの本。
この本の何が凄いかというと、【圧倒的な情報量】!!
もうこれは、あらゆる珈琲本の中で群を抜いていると思います。
よく珈琲の淹れ方を紹介している本がありますが、その比ではありません。
色んな淹れ方を説明している、なんてものではありませんよ。
珈琲豆が取れるところから、珈琲が人の口に入るまで、隅から隅まで情報が詰まっているんです!
珈琲に関することを知りたいなら、この一冊さえあれば、事足りるのではないかと本気で思います。
□田口護の珈琲大全
2. 読み物としても面白い!
この本のいいところは、情報量もさることながら、読み物として面白いことです。
田口護さんの言葉選びというか、言い回しというか、文字の向こうに人間がいるなというのが伝わってくる書き方なんですよね。
ただの辞典ではない、ということですね。
直接話して聞かされているような感覚にもなります。
また、珈琲を専門に突き詰めてらっしゃる方だから、頭も珈琲がつまってるのかなぁ(← 失礼か)と思っていたのですが、意外や意外。
色んな角度からの喩えで、わかりやすく伝えてくれます。
私は、この本を珈琲を飲みながら読むのが好きですね。
そうしていると、どんどんどんどん読み進められてしまって、珈琲が冷めているんですけどね。笑
それだけ読みやすくて、勉強にもなって、読んでいて面白い本やと思いますよ!
3. まとめ
内容については、深くここでは語れないので、詳しくは書店でお手にとってみてください♪
お値段もそれなりにはしますが、値段以上の価値がある本屋であることは間違いないです!
珈琲が好きな方には、おススメしますよ〜
では、今回はこの辺で!
また、別の記事でお会いしましょう。
またね👋
□田口護の珈琲大全
コメント