今回は、珍しいハニーコーヒーの紹介をします。
産地はコスタリカ、銘柄名は「アシエンダ ラ チンバ」です。
そもそもハニーコーヒーとは何なのかや、「アシエンダ ラ チンバ」という銘柄について説明します。
コスタリカ産「アシエンダ ラ チンバ ブルボン/カトゥアイ ハニー」はどんなコーヒー?
コーヒー栽培の盛んな中央アメリカの国、コスタリカ。
他の記事でもコスタリカ産のコーヒーについて紹介しているので、そちらも見て頂くと比較で面白いかもしれません。
[clink url=”https://7newfaces.com/2020/06/07/costarica-latrinidad/”]今回の「アシエンダ ラ チンバ」に特徴的なのは、ハニーコーヒーだということです。
普通、最初に取り除いてしまうミューシレージというヌルヌルを、豆に付けたままで発酵させる方法で精製されたコーヒー。
詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして頂くと理解できます。
[clink url=”https://7newfaces.com/2020/05/05/coffee-beans-categories/”]難しい仕組みはさておき、精製方法が特殊だという認識でOKです。
この特殊な精製方法によって、独特の甘味が感じられるようになります。
では、具体的にどんな味わいなのかを見ていきましょう。
コスタリカ産「アシエンダ ラ チンバ ブルボン/カトゥアイ ハニー」の味わいとは?
コスタリカ産「アシエンダ ラ チンバ ブルボン/カトゥアイ ハニー」のフレーバーは、以下のように表現されます。
ハニー精製のコーヒーでは、発酵による甘味が加わります。
その甘味はワインのようだとも表現され、「アシエンダ ラ チンバ」ではレッドワインに喩えられています。
また、アーモンドやナッツ系の甘味も感じられるのが特徴です。
お菓子と一緒に召し上がる際には、チョコレートとのペアリングをおすすめします。
アーモンドの香ばしさは、チョコレートとベストマッチです。
様々な風味が混ざり合う複雑なコクも、チョコレートの濃厚さと非常に合います。
コスタリカ産「アシエンダ ラ チンバ ブルボン/カトゥアイ ハニー」のまとめ
コスタリカ産のハニーコーヒー、「アシエンダ ラ チンバ ブルボン/カトゥアイ ハニー」を紹介しました。
ハニーコーヒーは、コーヒー好きの方にはぜひ一度味わって頂きたいです。
以下の記事では、インドネシアのハニーコーヒーも紹介しているので、良かったらそちらも覗いてみてください。
[clink url=”https://7newfaces.com/2020/04/17/indonesia-bali-god-mountain-honey/”]また、「ハニー精製って何?」という方は、コーヒーの種類について詳しく解説した記事があるので参考にしてもらうと良いかもです。
[clink url=”https://7newfaces.com/2020/05/05/coffee-beans-categories/”]コーヒーにちょっと詳しくなると、よりコーヒーが楽しめますよ。

COWRITE COFFFEEは、石川県金沢市にある小さなお店です。
公式LINEで実店舗のお得な情報や最新情報を配信中!
■さまざまな個人ロースターさんの自家焙煎コーヒー豆を中心に、手作りの焼き菓子もお楽しみいただけます
■ 自分達だけでなく、個人ロースターの皆様や訪れるお客様、イラストレーターさんなど、多くの方々との関わりによって作り上げられているお店です
\公式LINEで店舗やオンラインショップの情報を配信中/
こちらから登録できます!※いつでも、お友達登録を解除できます。