この記事を読んで分かること:
巷で話題の(ちょっと遅れたかも……)Kalitaのガチャガチャは、どこに売っていて、何が出るのかがわかる!
Kalitaファンの方
「Kalitaのガチャガチャめっちゃ探しとるけど、どこにもない!!!どこにあるん!??ほんで、何が出るん!???教えてください!!!」
そういった疑問にお答えします。
動画で見たい人はこちら⬇︎
◇本記事の内容
1. Kalita のガチャガチャをついに手に入れた!
2. 開封の義。何が出るかな??
3. 他には何が封入されているか。皆は何が欲しい?
皆さん、こんにちは!
珈琲ユーチューブロガーのこんろです。
本日、ついに、ずっと探していたKalitaさんのガチャガチャを手に入れました!!
ということで、どこに売っているのか・何が封入されているのか、解説していきます!
手に入れた皆さん、何を手に入れましたか?
手に入れていない皆さん、何を狙いますか?
1. Kalita のガチャガチャをついに手に入れた!
タイトルどおり、私がずっと探していたKalitaさんのガチャガチャを、ついに手に入れました!!!
いやー、秋葉原とかガチャガチャのマシンたくさん見るので、あるかなーと思って探し回っていたんですよね。
でも、全く見つかりませんでした。笑
もしや、Kalitaのガチャガチャ都市伝説なのでは?
とほとんどその存在を疑い始めていましたが。
ありました。
実在しましたよ、Kalitaさんのガチャガチャ。
ということで、皆さんも希望を捨てないでください。
絶対どこかにはあります!!!
ちなみに私が見つけたのはこちらのお店でした⬇︎
“ジョージーズ” と読むのかな?
とにかく “GEORGE’S” です。笑笑
東京都なら以下のような店舗があります⬇︎
他県の店舗については、こちらに公式サイトのリンクを貼っておきますので、確認してみてくださいね!
ただ、あくまで私が行った店舗には置いてあったというだけです。
全ての店舗に必ずあるわけではないということはご了承ください。
どうしても欲しいという方は、400円でしたしこちらで買うのもアリかもですね^ ^
【単品】ミニカリタフィギュアコレクション mini Kalita figure collection
2. 開封の義。何が出るかな??
では、家に帰って早速開封です。
ワクワクしますね!
何が封入されているのかは忘れてしまいましたが(笑)、ナイスカットミルが入っていたことだけは覚えています。
やって、めちゃくちゃかっここいいからね、あれ。
ナイスカットミル狙い一本で行きますよ!!
せーの、どん!
おお!!!
ナイスカットミルやない……けど、めっちゃええやんこれ。
再現性高いですね。
しかも、これ、フタもしっかり取れるんですよ〜
作り込まれていますね、本当に。
芸が細かいとは、まさにこのことやと思わされます。
隣のメガネを見ていただければ、おおよその大きさは想像つくと思いますが、すごく小さいです。笑
さすがのミニドリップケトル粕谷モデルも比になりません。
これが、私の初めてのKalita製のドリップケトルとなりました。
いやー、めでたい。
3. 他には何が封入されているか。皆は何が欲しい?
では、他には何が封入されているんでしょうか?
ナイスカットミル以外、完全に失念していたので、改めて確かめてみます⬇︎
・ナイスカットG
・銅メジャーカップ
・ウェーブドリッパー専用濾紙
・サーバー
・ウェーブドリッパー銅製
・コーヒーミル
・コーヒーストレージ
・ドリップポットスリム
こんな感じですね。
というか、ナイスカットミルやなくて、後継商品のナイスカットGでしたね。笑
もはや、何もわかっていなかった私。
でも、その分余計に楽しめたような気がします!
次買うとしたら、やっぱり、ナイスカットG狙いですかね。
1番高いですしね¥¥笑笑
皆さんも是非、欲しいものがあったら狙ってみてくださいね!
【単品】ミニカリタフィギュアコレクション mini Kalita figure collection
〇まとめ
本記事の内容をまとめます。
1. Kalita のガチャガチャをついに手に入れた!
2. 開封の義。何が出るかな??
3. 他には何が封入されているか。皆は何が欲しい?
こんな感じですね。
すでに買った皆さんは、何が出ましたか?
まだ買っていない皆さんは、何が欲しいですか?
是非教えてください!!
□ 今回のコーヒーグッズ
今回は、以上です。
SNS(Twitter・YouTube・Instagram)もやっておりますので、そちらでも教えて頂けると、こんろが喜びます^ ^
お店のないコーヒー屋 / コーヒーライター / SEOディレクター
オリジナルコーヒー販売(BASE、楽天市場、カウシェ)。神奈川県の雑貨屋さんでも取扱いあり。カフェ・コーヒーイベント開催。コーヒーメディアの運営にも携わる。
コメント