BLOG

みんなで作る
コーヒーマガジン

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コーヒーアイテム
  4. 【初心者必見!】コーヒーの基礎知識とおすすめの豆と道具を紹介!
【初心者必見!】コーヒーの基礎知識とおすすめの豆と道具を紹介!

【初心者必見!】コーヒーの基礎知識とおすすめの豆と道具を紹介!

お気に入りのカフェで丁寧に淹れたコーヒーの味を自宅で再現してみたいと思ったことはありませんか。

混雑したカフェではなく、自宅でお気に入りのものや音楽に囲まれながら、おいしいコーヒーを飲んだり友人や家族に振る舞ったりしたいと思いませんか。

じつは自分でコーヒーを淹れるのは簡単です。豆を選んで、道具を揃えれば自宅でもおいしいコーヒーを淹れることができます

この記事ではコーヒー豆の基本的な知識やおすすめのコーヒー豆、ハンドドリップに必要な道具について解説します。

コーヒー豆やドリップに必要な道具について、最低限の知識を得ることで家でもおいしいコーヒーを飲める充実した時間が過ごせますよ。

それではさっそく見ていきましょう。

もし、どのサービスを利用すれば良いかわからないという人は、自分に合ったコーヒーを診断してくれるPostCoffeeがおすすめです

postcoffee

税込1598円で始められ、簡単コーヒー診断で約30万通りのなかから、あなた好みの1杯を見つけてくれます。

診断方法は、好きなスイーツやお酒、ライフスタイルなどで判定できるので、ぜひ一度試してみてください。

また、今なら無料でドリッパーもついてくるので、道具を持っていなくても、すぐに始めることができますよ!

PostCoffeeサブスクリプション
PostCoffee

初心者向けコーヒー豆の基礎知識

初心者向けコーヒー豆の基礎知識

初心者にとって、コーヒーの味がどんな要素で決まるのかよくわからないものですよね。

たとえば酸味と一口に言っても、さまざまな酸味の種類があります。味わいの違いを理解できるとよりコーヒーを楽しく飲むことができます。

そこで初心者向けにコーヒー豆の基礎知識を4つに分けて解説します。4つの豆知識は以下のとおりです。

  • ストレートとブレンドの違い
  • コーヒー豆の種類(産地)
  • コーヒー豆の焙煎の種類
  • コーヒー豆の挽き方の種類

それでは一つずつポイントを見ていきましょう。

ストレートとブレンドの違い

コーヒーショップでよく聞く「ストレート」と「ブレンド」の違いはご存じでしょうか。

「ストレート」とは、他の産地のコーヒー豆を混ぜない単一産地のみのコーヒー豆を指します。

たとえば、「ブラジル」や「グアテマラ」といった表現をされている場合はストレートです。産地オリジナルの香りや風味を味わうことができます。

一方で「ブレンド」とは、さまざまな産地のコーヒー豆を混ぜたものを指します。

たとえば、ブラジルをベースにコスタリカとケニアを混ぜるといった場合はブレンドです。ブレンドは味の調整が可能で、組み合わせによっては無限のレパートリーがあります。

そのため、ストレートは産地本来の味わいを感じやすく、ブレンドはそのお店独自の味わいを楽しめる飲み方です。

コーヒー豆の種類(産地)

コーヒー豆は、産地によって味わいが大きく変わってきます。コーヒー豆を栽培する環境や豆の種類が異なるからです。

そこで産地別のコーヒー豆の特徴を一覧でまとめました。

産地 特徴
ブラジル
  • コーヒー輸出量第1位の産地
  • 苦味と酸味、コクのバランスがよくあっさりとしている
  • 味のバランスと比較的安価なものが多いことからブレンドして使われることが多い
グアテマラ
  • 果実系の酸味と甘さを感じるジューシーな味わい
  • 日本のカフェでもよく取り扱われている
インドネシア
  • 「トラジャ」「マンデリン」「コピルアク」で有名な産地
  • 日本へよく輸入されているマンデリンは、少なめの酸味に深いコクと苦味が特徴的
  • スマトラ式という独特の製法で作られることから少し土っぽい感覚がある
エチオピア
  • フルーティーで紅茶のような味わいが特徴的
  • 酸味の強いものが多い
  • 香りの豊かさを堪能するには浅煎り〜中煎りがおすすめ
タンザニア
  • 柑橘系フルーツ独特の甘みとやや強めな酸味が特徴
  • 中深煎りにした際の苦味と酸味のバランスが絶妙
  • 「キリマンジャロ」で有名な産地
ケニア
  • 香り高さと強い酸味があり、カシスやグレープフルーツを連想させるような味わい
  • 濃厚なチョコレートやスイーツと相性抜群

出典:コーヒー豆の種類と特徴|産地で変わる味の違いや豆の選び方 | My COFFEE STYLE MAGAZINE

コーヒー豆の焙煎の種類

お店でコーヒーを注文する際に「ブレンドコーヒー深煎り」というメニューを見たことはありませんか。

コーヒーは産地に加え、焙煎の度合いによって味が大きく変わるものです。

焙煎度が浅い順から「浅煎り」「中煎り」「深煎り」と段階があるのですが、焙煎が浅いほど酸味が強くなり、焙煎が深いほど苦味が強くなります。

「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の違いを表でまとめると以下のとおりです。

焙煎度合い 特徴
浅煎り シナモン色。酸味や香りの高さを感じやすい。苦味が少ないのも特徴。
中煎り 栗色。酸味とコクのバランスが整っている。
深煎り 焦茶色。苦味やコクを強く感じる。酸味はあまり感じないのが特徴。

出典:コーヒー豆の挽き方|5種類の挽き目と正しい挽き方を解説 | My COFFEE STYLE MAGAZINE

焙煎度合いから自分が好みの味わいを選ぶのも1つの方法です。コーヒー選びに迷った際は、参考にしてくださいね。

コーヒー豆の挽き方の種類

お店でコーヒー豆を挽いてもらうこともできますが、自分でコーヒー豆を挽いて淹れたコーヒーは格別です。

ちなみにコーヒーの挽き方によっても味わいは変わります。

そこで細挽き、中細挽き、中挽き、粗挽きの4種類の挽き方による違いを解説します。

挽き方 特徴
細挽き
  • グラニュー糖と上白糖の中間程度の粒度
  • ドリップすると味わいが濃くなる挽き方のため、水出しコーヒーで使用されることが多い
中細挽き
  • グラニュー糖ほどの粒度
  • もっとも一般的なコーヒーの挽き方で、ペーパードリップやコーヒーメーカーで使用されることが多い
中挽き
  • グラニュー糖とザラメの間程度の粒度
  • サイフォンやネルドリップで使用されることが多い
粗挽き
  • ザラメほどの粒度
  • 粒度が大きいため、金属フィルターやパーコレーターを使用する際に、粉の付着を軽減できるので相性がよい

出典:コーヒー豆の挽き方が知りたい!香りを楽しみながら自分好みのコーヒーに|COFFEE TOWN

コーヒー豆の挽き方について、さらに詳しく知りたい人は、下記の記事も参考にしてみてください。

きっと自分に合ったコーヒーの挽き方を見つけられますよ。

初心者におすすめの飲みやすいコーヒー豆5選

初心者におすすめの飲みやすいコーヒー豆5選

朝食、ランチの後や仕事をしながら飲んで楽しむコーヒー。しかし、コーヒー豆はどんなものを購入したらよいかわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで初心者におすすめの飲みやすいコーヒー豆を5種類紹介します。

ネットで購入もできますので、気になるコーヒー豆はぜひチェックしてみてくださいね。

それでは一つひとつみていきましょう。

小川珈琲店 有機珈琲バードフレンドリーブレンド 豆 170g

小川珈琲は創業1952年の老舗。味に厳格な京都で鍛えられながら伝統を紡いできたコーヒーは、数多くの人々を魅了してきました。

コーヒーの良さを最大限引き出すために、コーヒー豆のコンディションに合わせて焙煎し、ブレンドをしています。

濃厚な甘さが際立つグアテマラをベースに酸味の効いたホンジュラスとエチオピアがブレンドされることで、ビターチョコレートのような味わいを醸し出します。

また「小川珈琲店有機珈琲バードフレンドリーブレンド豆」はスーパーでも販売している場合があるのでお近くのスーパーに行った時にでもコーヒーコーナーを覗いてみてください。

有機珈琲バードフレンドリーブレンド

出典:有機珈琲バードフレンドリーブレンド(豆)|小川珈琲オンラインショップ

小川珈琲店有機珈琲バードフレンドリーブレンド豆
Amazon 楽天

ネスレ(Nestle) スターバックス カフェ ベロナ 220g

スタバで昔から人気を誇る定番ブランドのコーヒー豆です。

元々はシアトルのレストランに送られたブレンドコーヒーでしたが、レストランの想いに応える形で、定番メニューへと成長しました。そして、その街の名前から「ベロナ」と名付けられました。

「スターバックスカフェベロナ」は香りが高く、苦味がやや強いダークココアのような飲みごたえのあるコーヒー豆です。

コーヒーのおともにチョコレートなどの濃厚な甘さを持つスイーツを合わせると、相乗効果でどちらもおいしくなりますよ。

まずコーヒーの味わいを確かめ、スイーツを味わいます。そして、再度コーヒーを味わうと少し味が変化しているように感じます。

スターバックス コーヒー カフェ ベロナ® 220g

出典:スターバックス コーヒー カフェ ベロナ® 220g|ネスレアミューズ

ネスレ(Nestle) スターバックス カフェ ベロナ 220g
Amazon 楽天

澤井珈琲 ビクトリーブレンド ブレンドフォルティシモ セット

澤井珈琲は1982年創業の紅茶専門店でもある「異色の紅茶店のコーヒー」です。澤井珈琲は鳥取県・島根県・東京都に10店舗を構えています。

ビクトリーブレンドは、コクがあり重厚感を感じるコーヒー豆であるのに対して、ブレンドフォルテッシモは香り高く、酸味・コク・苦味のバランスの取れたコーヒー豆です。

ひとつのセットで飲み比べできるところも楽しいですよね。

他にもいろいろな種類がありますが、まずはこのビクトリーブレンドとブレンドフォルテッシモを試してみるのがおすすめです。

ぜひコーヒーの封を開けたときの「香りの高さ」と、飲んだときの「味わい」に酔いしれてみてはいかがでしょうか。

澤井珈琲Beans&Leaf

出典:澤井珈琲Beans&Leaf|焼き立てのコーヒー豆と香りをお届けする珈琲専門店

澤井珈琲 ビクトリーブレンド ブレンドフォルティシモ セット
Amazon 楽天

PostCoffee

postcoffee

コーヒー豆が毎月届くサブスクリプションサービスPostCoffeeも初心者におすすめです。

PostCoffeeの特徴は下記のとおりです。

  • 業界最安値の月額1598円で始められる
  • コーヒー診断で30万通りの中から自分好みのコーヒーがわかる
  • 毎月3種類のコーヒーがポストに届く
  • コーヒーのタイプ(豆・粉など)や砂糖・ミルクの有無などカスタマイズができる

さらに、送料も無料です。

ぜひ、コーヒー業界最前線のサブスクリプションを試してみてください。

1分でできるコーヒー診断からはじめてみてください。

今なら、無料でオリジナルドリッパーもついてくるので、ぜひ一度お得にお試しください。

PostCoffeeサブスクリプション
PostCoffee

マイルドカルディ

全国に多く展開されている世界中のめずらしい食材の輸入品やコーヒーの専門店であるカルディの実店舗で購入できる定番のコーヒー豆です。

実は「マイルドカルディ」はカルディの店頭で出している商品の中でも、人気No.1のアイテムです。

ブラジル豆本来のやさしい甘さと、やわらかな口当たりが絶妙なバランスのコーヒー豆です。

1杯あたり「29円(10gで淹れる場合)」とお手頃価格なので、毎日大量に飲まれる方や初心者にとっても購入しやすい値段のコーヒー豆です。

ぜひ実店舗でもネットでもお気軽な方法でお買い求めください。

出典:【焙煎珈琲】マイルドカルディ/200g – カルディコーヒーファーム オンラインストア

マイルドカルディ
Amazon

初心者におすすめドリップコーヒーの道具6選

自宅でコーヒーを淹れる方法はたくさんありますが、初心者におすすめの淹れ方が「ペーパードリップ」です。

ペーパードリップは初心者の方でもすっきりと口当たりなめらかなコーヒーが作れる方法です。

そこでペーパードリップに必要な道具を6つ紹介します。

  • コーヒーメジャー
  • コーヒーミル
  • ドリッパー
  • コーヒーサーバー
  • ペーパーフィルター
  • 細口ケトル

ぜひ6つのアイテムを獲得して、自宅でおいしいコーヒーを淹れてみてください。

それでは見ていきましょう。

コーヒーメジャー

コーヒーメジャーはコーヒー豆を量るスプーンです。コーヒー1杯を作るのに約10gの量が必要となり、コーヒーメジャーはその10gが量りやすい仕様になっています。

コーヒーは豆の量が2〜3g変わるだけで、大きく味わいに影響します。そのためコーヒーメジャーは大事な道具のひとつです。

ドリッパーを購入するとセットで付いてくることもありますが、もちろん単体でも数多くのデザインのアイテムが販売されています。

素材も「木製」「陶器」「プラスチック」「金属」とさまざまなので、お好みの質感や使用感のものを選んでくださいね。

初心者におすすめのコーヒーメジャーは「HARIO(ハリオ)V60 コーヒーメジャースプーン カパー」です。

美しく輝く銅のコーヒーメジャーでコーヒー豆をすくうとテンション上がりますよ。

V60計量スプーン カパー

出典:V60計量スプーン カパー|公式HARIOネットショップ

HARIO(ハリオ)V60 コーヒーメジャースプーン カパー
Amazon 楽天

コーヒーミル

コーヒーミルは、コーヒー豆を砕く器具のことを指し「グラインダー」とも呼びます。

挽きたてのコーヒー豆を使用すると、香り高いコーヒーを楽しむことができます。

コーヒーミルには手でゴリゴリと自分で挽く「手動コーヒーミル」と、機器が自動でコーヒー豆を挽いてくれる「電動コーヒーミル」の2種類があります。

豆を挽いている感触や愛着が湧きやすいのは手動タイプで、効率よく手や腕が疲れないのが電動タイプです。

それぞれデザイン性のあるものが多く、特に手動コーヒーミルはインテリアとしての価値も高いですよ。

初心者におすすめのコーヒーミルは「カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き ミニミル #42005」です。

ゴリゴリと手で回して豆を砕く感覚をダイレクトに感じやすく、見た目も木製の箱型でインテリアとしてもかわいいですよ。

ミニミル

出典:ミニミル | コーヒー機器総合メーカーカリタ【Kalita】

カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き ミニミル #42005
Amazon 楽天

ドリッパー

ドリッパーは漏斗状の容器で、コーヒーを抽出する役割があります。ドリッパーは、ペーパードリップにおいて必須の道具です。

使用方法は下記のとおりです。

  • ドリッパーをコーヒーサーバーの上に載せる
  • ドリッパーにペーパーフィルターをセット
  • コーヒー粉を入れる

ドリッパーには1つ穴タイプから4つ穴のものまであり、素材はプラスチック製、陶器製や金属製の種類があります。

コーヒーの味の決め手となる抽出スピードは、ドリッパーの形状や穴の数によって変化するため重要な道具となります。

初心者におすすめのドリッパーは「HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒー1〜2杯用」です。

大きめの一つ穴タイプなので、湯量によって味を変えて楽しむことが可能ですよ。

V60透過ドリッパー01クリア

出典:V60透過ドリッパー01クリア|公式HARIOネットショップ

HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒー1〜2杯用
Amazon 楽天

コーヒーサーバー

コーヒーサーバーはドリッパーで抽出されたコーヒー液を溜める受け皿の役割を果たします。

基本はガラス製のコーヒーサーバーが一般的ですが、中には陶器や金属製のコーヒーサーバーもあります。

またドリッパーとセットで使うことから、互いのサイズ感を確認しておくことがポイントです。

よくある失敗例として、コーヒーサーバーが2人用、ドリッパーが4人用でアンバランスで安定しなかったり、ドリッパーがコーヒーサーバーに載らない、ハマらないケースもあります。

事前に何人分のコーヒーを淹れるかを決めて、道具を集めるとよいでしょう。

初心者におすすめのコーヒーサーバーは「ハリオコーヒーサーバー600 オリーブウッド 実用容量600ml」です。

容量も3人分でも余裕のあるサイズ感で、木製の持ち手ならではの触り心地もたまりません。

コーヒーサーバー600 オリーブウッド

出典:コーヒーサーバー600 オリーブウッド|HARIOネットショップ

ハリオコーヒーサーバー600 オリーブウッド 実用容量600ml
Amazon 楽天

ペーパーフィルター

ペーパーフィルターとはドリッパーに被せた紙状のフィルターを指します。

ペーパーフィルターはペーパードリップをする上では必ず必要となる道具で、100円ショップでも購入できるアイテムです。ペーパーフィルターはドリッパーの形状を確認してから購入しましょう。ドリッパーの形状によって合わないものがあるからです。

ペーパーフィルターを選ぶポイントは2つあります。

  • 形状
  • 漂白の有無

「形状」は「円錐型」と「台形型」の2種類があるので、ドリッパーの形状に合わせて購入しましょう。

またペーパーフィルターの色が白い「漂白タイプ」と茶色い「無漂白タイプ」があります。

一般的には「漂白タイプ」の方が、コーヒーに紙のにおいが移りにくいと言われていますが、茶色も雰囲気が好きと愛用する方は多いです。

初心者におすすめのペーパーフィルターは「HARIO V60ペーパーフィルター01 W ホワイト 1〜2杯用」です。

紹介したドリッパーのサイズにピッタリで、漂白タイプなのでクセもまったくなくコーヒーを楽しめますよ。

V60用ペーパーフィルター01W 100枚

出典:V60用ペーパーフィルター01W 100枚|HARIOネットショップ

HARIO V60ペーパーフィルター01 W ホワイト 1〜2杯用
Amazon 楽天

細口ケトル

細口ケトルは、お湯を注いでコーヒーを抽出するために欠かせない道具です。

コーヒーに適したケトルの特徴は「細口」であることです。

細口ケトルは、コーヒーの味の決め手となる湯量と抽出スピードを繊細にコントロールすることができます。

またコーヒーを1杯作る際にも、1分程はケトルを持つことからあまり大きくないサイズを選ぶとよいです。0.7L程度が1杯分から4杯分まで対応できるのでおすすめのサイズです。

また細口ケトルには「直火式」と「電気式」の2種類があります。「直火式」はそのままガスコンロやIHコンロでお湯を沸かすことができ、「電気式」は一般的な電気ケトルと仕組みは同じです。

初心者におすすめの細口ケトルは「バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)」です。

カフェでもよく使われているケトルで、価格は少し張りますが、長く使い続けるアイテムとして間違いないですよ。

BALMUDA The Pot

出典:BALMUDA The Pot|BALMUDA公式オンラインショップ

バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)
Amazon 楽天

豆と道具を揃えてコーヒーを淹れよう!

気に入ったコーヒー豆を選び、道具を揃えることでコーヒーを飲む時間だけでなく、コーヒーを淹れる時間が素敵なひとときに変わります。

そしてお気に入りのコーヒー豆を挽いて、淹れて、飲んでを繰り返すうちに、また新たな発見があるかもしれませんね。

コーヒーの世界は奥ゆかしい深いもので、正解がありません。

初心者だからこそ、いろんなコーヒー豆や道具を試すことで自分なりのお気に入りをぜひ見つけてみてください。

この記事をきっかけにコーヒー豆やコーヒー道具を揃えてみてくださいね。

もし、金額をできるだけ抑えて、気軽に始めたい、自分に合うコーヒーを探してみたいという人にはPostCoffeeのサブスクがおすすめです。

postcoffee

まずは、1分でできるコーヒー診断からはじめてみてください。

今なら、無料でオリジナルドリッパーもついてくるので、ぜひ一度お得にお試しください。

PostCoffeeサブスクリプション
PostCoffee

関連記事