この記事を読んでわかること:
焙煎したては美味しいです。
美味しいし、香りもめちゃくちゃ良いですが、単純に味が薄いです。
お家でコーヒーを淹れる方
「コーヒーは焙煎したてが美味しいっていうけど、実際のところ美味しいん?ほんまの焙煎直後の味がどんななのか知りたい!」
そういった疑問にお答えします。
◇本記事の内容
1. コーヒーの焙煎したては美味しい?
2. 実際に焙煎直後の豆で入れてみた!
3. 飲み頃は焙煎後何日めなのか。
皆さん、こんにちは!
珈琲ユーチューブロガーのこんろです。
「コーヒーは焙煎したてが美味しい」
皆さんも耳にしたことが、あるのではないでしょうか?
私も実際、焙煎したてが美味しいと感じていますし、それは間違っていないでしょう。
では、ほんまの”焙煎直後”のコーヒーはどうなのでしょう?
今回は、”コーヒーの焙煎したては美味しいのか、実際に淹れてみた”という記事をお届けします。
この記事が、皆さんのコーヒーライフのお役に立てれば幸いです。
1. コーヒーの焙煎したては美味しい?
結論からいうと、美味しいし、香りもめちゃくちゃ良いですが、単純に味が薄いです。
コーヒーは焙煎したてに限る、焙煎したてが1番美味しい、よくそう言われます。
それは、間違っていないです。
間違っていないのですが、想定している「焙煎したて」のタイミングが違うのです。
お店の人も、お客さんがお豆を買ってその場でハンドドリップし出すことは全く想定していないですからね。笑
常識的に考えて、持ち帰って翌日、もしくは翌々日くらいにくらいに飲むと考えるのが普通ですよね。
もちろん持ち帰ってすぐ飲むという方もいるとは思います。
じゃあ、焙煎から3ヶ月後の豆と、焙煎直後の豆、どっちが美味しいかというと間違いなく焙煎したてです。
本当の焙煎直後はベストなタイミングではないとはいっても、美味しく飲めはします。
ただ、焙煎したては淹れるのが難しいので、ベストな味を引き出すことができないのです。
では、実際に淹れてみたので、その様子を見てみましょう!
[clink url=”https://7newfaces.com/2019/04/06/post-2697/”]2. 実際に焙煎直後の豆で入れてみた!
ということで、さっき焙煎した豆を、5分経たずしてコーヒーにしてみました!
今回焙煎したのは、マンデリンアチェという銘柄のお豆です。
マンデリンらしいスパイシーな苦味とコクがもち味です。
そんなマンデリンアチェをシティローストに仕上げました。
挽いてみるとこんな感じ。
焙煎したての非常に香ばしい良い匂いがします!
お湯を沸かして、ケトルに移すと83℃になりました。
さあ、注いでいきますよ。
ここまでは何の変哲も無い、ただのコーヒーといった感じ。
徐々に膨らんできました。
が、やはり、これも「あー、新鮮やね」というくらいの膨らみ具合。
驚くほどのものではありません。
最終形態がこちら。
おお……これは……。
なんというか、モコモコでかわいいを通り越して、若干グロテスクなようにも見えます。笑
明らかに膨らみ過ぎですね。
ガスが噴き出してきて、粉の表面も割れているほどです。
これではお湯と粉がしっかり反応せず、お湯がそのまま通過してしまいます。
ということで、ほんまの焙煎直後というのは、しっかり味を引き出してあげるのが難しいのです。
⬇︎動画で見たいという方はこちら!
3. 飲み頃は焙煎後何日めなのか。
焙煎直後はあまりよろしくないとすると、じゃあいつが飲み頃なん?という話ですよね。
結論からいうと、飲み頃は焙煎から2〜3日後と言われています。
そして、豆の状態であれば2〜3週間は美味しく飲めますね。
ただし、これはあくまで一般的なお話です。
浅煎りの豆を提供しているあるスペシャルティコーヒー専門のお店では、あえて焙煎から2〜3週間後の豆を店頭に出しているというお話でした。
浅煎り豆はコーヒーの油分が少なく酸化しにくいため、日持ちするのです。
なので、十分豆が落ち着いて膨らまなくなってきてからでもお客さんに出せるというわけです。
ではなぜ、一般的に2,3日後が飲み頃と言われているのかというと、深煎りの豆の方が一般的で長く飲まれているからなんですね。
世の中に出回っているコーヒーの情報というのは、概して深めで焙煎された豆を基準にしていることが多いです。
そこのところに気をつけて、コーヒーを楽しみたいですね!
[clink url=”https://7newfaces.com/2019/04/06/post-2697/”]◯まとめ
本記事の内容をまとめます。
1. コーヒーの焙煎したては美味しい?
2. 実際に焙煎直後の豆で入れてみた!
3. 飲み頃は焙煎後何日めなのか。
こんな感じです。
焙煎直後の豆はベストなタイミングではないとはいえ、日にちが経ってしまった豆よりは明らかに美味しいです。
そして、自分で焙煎することができれば、そんな豆をいつでも入手できるので、自家焙煎は非常におすすめですよ!
興味のある方は、こちらも合わせてみてみてくださいね⬇︎
今回は以上です。
SNS(Twitter・YouTube・Instagram)もやっておりますので、そちらからもコメント・感想お待ちしております!

COWRITE COFFFEEは、石川県金沢市にある小さなお店です。
公式LINEで実店舗のお得な情報や最新情報を配信中!
■さまざまな個人ロースターさんの自家焙煎コーヒー豆を中心に、手作りの焼き菓子もお楽しみいただけます
■ 自分達だけでなく、個人ロースターの皆様や訪れるお客様、イラストレーターさんなど、多くの方々との関わりによって作り上げられているお店です
\公式LINEで店舗やオンラインショップの情報を配信中/
こちらから登録できます!※いつでも、お友達登録を解除できます。