BLOG

みんなで作る
コーヒーマガジン

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コーヒーと健康
  4. コーヒーを飲むとなぜ眠くなる?原因と眠くならない飲み方を解説
コーヒーを飲むとなぜ眠くなる?原因と眠くならない飲み方を解説

コーヒーを飲むとなぜ眠くなる?原因と眠くならない飲み方を解説

勉強や残業など、疲れたときの眠気覚ましといえば定番のコーヒーですよね。しかし、コーヒーをいくら飲んでも、なぜか眠くなるときがありませんか。

眠くなる原因は、コーヒーの飲み方や水分不足にあります。本記事では、コーヒーを飲んで眠くなってしまう原因と対策について解説していきます。

またコーヒーを飲んでも、眠くならない飲み方についても紹介します。「ランチ後にコーヒーを飲んで眠くなる」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

店舗やオンラインショップのお得な情報はこちら!

COWRITE LINE

※いつでも、お友達登録を解除できます。


コーヒーは眠気覚ましの定番の飲み物

コーヒーは眠気覚ましの定番の飲み物

コーヒーは眠気覚ましの飲み物として定番ですよね。コーヒーにはカフェインと呼ばれる成分が含まれていて、眠気覚ましの効果を持っています。

カフェインの眠気覚ましの効果は、約6時間持続するといわれているので、睡眠前の摂取には注意が必要です(注1)。

カフェインには眠気覚ましの効果以外にも、さまざまな効果があります。

詳しく解説していきますね。

コーヒーに含まれるカフェインの効果

コーヒーに含まれるカフェインには、主に4つの効果や効能があります。

  • 睡眠を抑制する覚醒作用
  • 疲労感を減少・抑制する興奮作用
  • 身体の血流を促す血管拡張作用
  • 老廃物の排出を促す利尿作用

カフェインが眠気覚ましに効果的だというのは、脳内で「アデノシン」という物質をブロックするからです(注2)。アデノシンは脳の覚醒作用をストップさせ、神経を落ち着かせます。

そのため、アデノシンが脳内で発生すると眠気を感じるのです。しかし、カフェインを摂取するとアデノシンをブロックして、眠気を覚ます効果があります。

ただし、カフェインの摂りすぎには注意が必要。農林水産省によると、カフェインを過剰摂取すると健康への悪影響があるとされています。一日あたり、400mgまでであれば健康リスクは増加しません。

下記に食品中のカフェイン濃度を記載するので参考にしてください。

食品名 カフェイン濃度
エナジードリンク又は眠気覚まし用飲料
(清涼飲料水)
32~300mg/100 mL
(製品1本あたりでは、36~150mg)
コーヒー(浸出液) 60mg/100 mL
インスタントコーヒー(粉末) 2g使用した場合、一杯あたり80mg
せん茶(浸出液) 20mg/100 m
ほうじ茶(浸出液) 20mg/100 mL
玄米茶(浸出液) 20mg/100 mL
ウーロン茶(浸出液) 20mg/100 mL
紅茶(浸出液) 30mg/100 mL

出典:カフェインの過剰摂取について|農林水産省

店舗やオンラインショップのお得な情報はこちら!

COWRITE LINE

※いつでも、お友達登録を解除できます。


なぜコーヒーを飲むと眠くなる?

なぜコーヒーを飲むと眠くなる?

ここまでは、コーヒーに強い覚醒作用があることを説明しました。カフェインが眠気覚ましに効果的というのは、実験でも立証されています。

しかし、「コーヒーを飲んで反対に眠くなってしまった」という方もいるのではないでしょうか。

「コーヒーが眠気覚ましに効果的」と「コーヒを飲んでも眠くなる」というのは、一見すると矛盾するように感じますよね。じつは、カフェインを摂取しても効果が期待できない場合もあるのです。

そこで、コーヒーを飲んでも眠くなる原因について説明していきます。

店舗やオンラインショップのお得な情報はこちら!

COWRITE LINE

※いつでも、お友達登録を解除できます。


コーヒーを飲むと眠くなる3つの原因

コーヒーを飲むと眠くなる3つの原因

コーヒーを飲んで眠くなってしまうのは、コーヒー自体ではなく飲み方や摂取方法に問題があります。眠くなる原因は主に3つあるので紹介しましょう。

  • 砂糖で血糖値の上昇
  • カフェイン切れ
  • 水分不足による脱水状態

そもそも、人は睡眠物質のアデノシンが脳に溜まることで眠気が起こります。そして、カフェインにはアデノシンをブロックして睡眠を妨げる効果があることを説明しました。

しかし、コーヒーに糖分が入っていたり、大量に摂取すると逆効果となり眠くなってしまうのです。

砂糖で血糖値の上昇

1つめは、血糖値の上昇によって眠くなること。眠気覚ましの定番といえば缶コーヒーですが、じつは多くの砂糖が入っています。

糖分を摂取すると体内の血糖値が急上昇し、インシュリンが分泌され血糖値を下げようとするのです。その影響で血糖値が下がりすぎてしまい、眠気を感じるようになります。

カフェイン切れ

2つめは、カフェイン切れによって眠くなること。先ほど、カフェインは睡眠物質のアデノシンをブロックすると説明しました。

しかし、アデノシンはカフェインによって働きを抑えられると、対抗するようにたくさん作られます。

大量に作られたアデノシンの影響により、眠気を強く感じるのです。そのため、カフェインの過剰摂取には注意しましょう。

水分不足による脱水状態

3つめは、脱水状態によって眠くなること。カフェインには利尿作用があるため、コーヒーを大量に飲むと体内の水分が失われ脱水状態となります。その影響で血流が悪くなり、倦怠感や眠気を引き起こすのです。

店舗やオンラインショップのお得な情報はこちら!

COWRITE LINE

※いつでも、お友達登録を解除できます。


コーヒーを飲んでも眠くならない飲み方

コーヒーを飲んでも眠くならない飲み方

ここまでは、コーヒーを飲むと眠くなる原因についてお話しました。ではつぎに、コーヒーを飲んでも眠くならない飲み方について説明しましょう。

食後のコーヒーは、正しく摂取すれば眠気対策にもなるし、コーヒーの香りで疲労感を解消するはたらきもあります。

「ランチを食べたあと、必ず眠くなってしまう」という方は、ぜひ参考にしてください。

食後にブラックコーヒーを飲む

食後にはブラックコーヒーがおすすめです。ブラックコーヒー以外の缶コーヒーには糖分が含まれています。

糖分をとることで、血糖値が急降下するとコーヒーを飲む前よりも眠くなってしまうため、糖分の入ったコーヒーは避けましょう。

ブラックや無糖の缶コーヒーを選べば、眠気を避けることができます。また、カフェインの効果が出るのは飲んでから約20~30分後です。

ランチ後にブラックコーヒーを飲んでから、20~30分昼寝をすればスッキリと目覚めることが可能です。

こまめに水を飲む

こまめに水分を補給するのも眠気対策の一つ。なぜなら、カフェインには利尿作用があり飲みすぎると脱水状態を引き起こして眠気が強まるからです。

また、冷水には交感神経の働きを活発にする作用があります。冷水を飲んだり、冷たい水で顔を洗って眠気覚ましをしましょう。

コーヒーの飲みすぎには注意が必要です。そのため、一日3杯程度に抑えて、適度な水分補給を取るように気をつけてください。

脱水状態を避けるためにも、こまめに水を飲むようにしましょう。

店舗やオンラインショップのお得な情報はこちら!

COWRITE LINE

※いつでも、お友達登録を解除できます。


コーヒーで眠くなる原因を見つけましょう

今回は、コーヒーを飲むと眠くなる原因について紹介しました。コーヒーに含まれるカフェインには強い覚醒作用があります。しかし、飲みすぎると反対に眠くなる可能性があるので注意が必要です。

たとえば、缶コーヒーで糖分を摂りすぎていたり、水分不足による脱水症状が原因で眠くなっている場合もあるでしょう。

コーヒーは正しい飲み方をすれば、眠気対策に効果があります。コーヒーを飲んで眠くなるという方は本記事を参考にしてくださいね。

また、普段のコーヒー豆にこだわることで気分もリフレッシュして、眠気覚ましにもつながります。こちらのコーヒー豆がおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。

コライトコーヒー
楽天 BASE

出典:
注1 Caffeine effects on sleep taken 0, 3, or 6 hours before going to bed|PubMed

注2 Caffeine and adenosine|PubMed

関連記事